大量のspamメール

中央から

昨日夜頃から、大量のSPAMメールによる攻撃を受け、ウィルス防御装置において負荷が大きくなっております。
それに伴い、一部のメールにおいて配送に遅延が生じております。

だって。先週、O先生から電話があった。大量のエラーメールをもらって困っている。なんとかならない?

で、メールの一部を転送してもらったら、メールの送信者を大野忠雄にして、でたらめなアカウント@ドメインに送っているようで、あちこちのサーバから、そんなアカウントはないというエラーメッセージだったのだ。

これは防ぎようがない。なんせSpamメールの作者が送信者をO先生としているからだ。受け取ったサーバはそんなアカウントがないと自動的に送り返しているだけだ。

O先生のWinがVirusかbot に感染しているからかと思って、Win のネット接続を切った状況で、Macでメールを読みにいかせたけど関係なかったようだ。「このWin をネットから切り離せ」という命令がなかなか実行できないのでえらい時間がかかった。無線でつないであったりしたからね。まbot やvirus はそんなことはしない。ばれちゃうからね。
どっか、あやしげなサイトでもみてメアドを登録しちゃったのではないだろうか?それとも、恨みを買ってねらわれたのではないだろうか。

しばらくしたら止んだようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください