Win7からMacの共有フォルダにアクセス

すぐ忘れちゃうから、思い出したときにメモする。

コンピュータ → ネットワークドライブの割り当て → ドライブを適当なアルファベットを選択する

参照ボタンをクリックしてMacを探す

目的のMacをクリック → 目的のフォルダをクリック → OKをクリック。

あらかじめMacの名前とフォルダがわかっているときは

フォルダ欄に [Macのsamba上の名前] [フォルダ名] ( は¥です) と入力。

完了をクリック。

ちなみにMacでwindowsの名前を決めるのは、システム環境設定 → ネットワーク → 詳細… → WINS  NetBIOS名 だ。

フォルダが新しいウインドウで開かれるのと同時にコンピュータのウインドウのネットワークの場所にネットワーク接続のハードディスクとして出現する。このアイコンのショートカットをデスクトップにおいておけばいい。

一度設定すると、ネットワークドライブの割り当てで、ドライブ名を選択すればいいことになる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください