学とみ子でもできるアニ文字挿入

もうすぐYahooブログは廃止になります。8月末までは書き込みができるので、例の学とみ子ブログのプロフィールの自己紹介欄にアニ文字がどうして存在するかについて、書き込みができるうちに明らかにしたいと思い、調べてみました。

ちと長くなりましたが、復習も兼ねてますのでね。

結論は スマホを使えば、そして使っているので、自己紹介欄にアニ文字の挿入は学とみ子ですら簡単にできる です

学とみ子はアニ文字は自分で入力したのではないと主張し、パソコンレベルでは学とみ子には入力する能力がないと思えます。ですから誰が入力したかが問題となって残っていました。自己紹介欄は学とみ子しか編集できない、学とみ子はアニ文字を入力した憶えはない、しかし、2月9日の魚拓には自己紹介欄にアニ文字があります。ですからこの魚拓は偽物だとかいう有象無象がいるわけですが、偽魚拓は作れないわけで、このアニ文字を学とみ子レベルで容易に入力できることを証明する必要があります。

問題のアニ文字は


です。

このアニ文字が保存されているYahoonoサイトのURL

を自己紹介欄に入力しても有効ではありません。これにかわり、スマホ特有の絵文字フォーマット {{s93}}、{{s310}} という形で入力する必要があるのです。一度このフォーマット(このような{{ }}で書く方法をなんと言うのか知らないのでここではフォーマットと読んでます)で入力し、OK決定ボタン をクリックすると、自己紹介欄でも記事欄でもアニ文字が表示されます。しかし、自己紹介欄では再編集したくて編集画面にすると、この{{ }}のフォーマットはURLに変換されてしまい、再編集して  OK決定ボタン をクリックすると、もはやURLも絵文字もなくなってしまうというのがYahooブログの仕様です。

したがって、{{s93}}、{{s310}} と自己紹介欄に入力しないとアニ文字は出現しません。

さて、サトさんもおっしゃっていましたが、学とみ子にアニ文字を{{s93}}、{{s310}}というフォーマットで手入力する能力はありません。意味がわからないからです。コピペで入力するしかできないでしょう。

一方、学とみ子が自ら言っているように、学とみ子のブログに管理者権限でログインすることは他の誰もできません。パスワードを誰かに教えたわけでもなく、パスワードがばれたわけでもないことは、学とみ子が管理者としてのログイン記録を確認し、不正ログインはなかったとしています。とすると、学とみ子が入力したに違いないのですが、コピペでしか入力できないわけで、その学とみ子でも出来るコピペの方法を明らかにしないと、学とみ子が入力したのではないという学とみ子の主張を翻すことができません。

パソコンで、記事のほうにこのアニ文字を入力するのは簡単です。
簡単モードで絵文字を選択し、絵文字を選べば入力されます(下図の赤丸が該当するアニ文字です)

自己紹介欄の編集画面ではこのようなアニ文字を入力する手段がありませんので、このアニ文字と文字列を一度記事欄に入力し、これをコピーして、自己紹介欄にペーストすることになりますが、このようなコピペの方法ではアニ文字はURLになるので有効になりません。

スマホで同じことを行います。新規の記事作成画面にして、右のメニューのカメラのアイコンの下のアイコンが絵文字入力のメニューですからこれを選び ! のタグを選択すると該当の絵文字(アニ文字)が現れ、

絵文字(アニ文字)のどれかを選択すると、記事に挿入できます。挿入結果は、ご覧のように、絵文字(アニ文字)の表示そのものではなく{{s93}}、{{s310}}というフォーマットに自動的変換され入力されています。

このフォーマットになったものをコピーして、プロフィールの自己紹介欄にペーストします。 OK決定 ボタンをクリックします。

どうでしょ。アニ文字が表示されますね。

学とみ子の自己紹介欄は長い文章なので、ご高齢の方にはスマホから入力するのは辛いです。パソコンで文字列は入力したのでしょう。そのあとスマホで記事を書くことを試みたとき、絵文字(アニ文字)を入れることができのに気が付き、そして絵文字(アニ文字)は{{  }}のフォーマットになることに気が付き、これをコピーして、すでに出来上がっている文字列だけの自己紹介欄にペーストしたのですね。いちどペーストし OK決定 ボタンをクリックして完成したのです。いつ行ったのかはわかりませんが、かなり前のことですね。クリニックのページの削除が昨年10月だそうですが、そのときに消すべきだったのですが、怠ったため、その後2月9日まで、再編集を行うことなく過ぎてきたので、アニ文字は維持されていたのです。アメブロの方もそうですね。延々と残っていました。

はい、これで学とみ子は否定するかもしれませんが、絵文字は嫌いだといいつつ使っているので絵文字が嫌いなわけではないですし、スマホを使えばアニ文字を自己紹介欄にコピペで挿入できるわけで、学とみ子が、魚拓にあるような自己紹介欄を作成したのに間違いはないですね。

「学とみ子でもできるアニ文字挿入」への3件のフィードバック

  1. まず、偽プロフィールがyahooブログで作れることを証明するのが先ですよ。あのプロフィールは作れない、だからあれは偽魚拓と言ってるんだから。でも偽魚拓をつくる方法は書いておきます。

    ①まず、自己紹介欄が非公開になった学さんのプロフィールをコピーして、アニ文字や直リンクを張ったものを自分のサーバー上に作成する。
    (以下、省略)
    2019/8/14(水) 午前 11:31 [カツラ報告書]

    カツラなんとかも アホ なのか?

    “Yahoo の学とみ子氏ブログのプロフィール上でのこと”でしか、あり得ないんだよ。

    まず、Web 魚拓採取者は、URL 情報を魚拓サービスに指示している。Yahoo 以外の自宅サーバや外部のサーバを使ってデータを作成し、JavaScript 等で転送偽装しようとしても、最初に Yahoo 以外の自宅サーバや外部のサーバを指示することになり、この最初の指示記録が残るんですよ。今、問題としてる魚拓のこの記録が、Yahoo 以外の自宅サーバや外部のサーバではなく、間違いなく Yahoo のものであり、学とみ子氏のプロフィールのものだと確認できる。この情報は外部から書き換えが出来ないものでもあるわけ。
    学とみ子氏がブログに JavaScript 等で転送指定していないと転送なんかされませんしね。
    更に私が2月9日以後に“比較用”として、学とみ子氏のプロフィールを魚拓を採ったわけだけど、これら URL やアドレス等の指示が異なると同一ドメインの履歴として、絶対に並ばない。“自宅サーバや外部のサーバ”とYahoo ブログの情報、指示内容が食い違いますからね。

    結論として、2月9日の学とみ子氏のブログプロフィールは、学とみ子氏の Yahoo ブログの2月9日のプロフィール表示のものと断定出来ます。

    魚拓は、表示されていたということは証明出来るが、表示されていた理由まては証明出来ません。
    それ故に、2月9日の学とみ子氏のブログプロフィールに関して、学とみ子氏の管理者権限内での出来事となります。
    (1) 学とみ子氏本人
    (2) 学とみ子氏以外のブログ管理者権限を扱える者(許可、無許可問わず)

    学とみ子氏が身に覚えが無いと主張するならば、学とみ子氏は上記の (2) のケースを疑うことになるのでしょうけど、コレを立証するのは、誰でもなく学とみ子氏ですよ。

  2. oTakeさん

    学とみ子は彼女しか自己紹介欄に入力することができないと認めているわけです。しかし、あの自己紹介欄は自分で作ったものではないと主張するわけです。その理由は
    1)昨年10月にクリニックのページは削除したのだから、そこへのリンクが2月9日にあるわけがない。クリニック閉鎖時に削除したはずだ。
    2)アニ文字は嫌いだ
    3)アニ文字をどうやって入力できるのかわからない
    である。
    しかし記載内容(2月9日魚拓http://archive.is/KzuXe)はクリニックのサイトへのリンクで電話相談を受付ますよということと、学とみ子の自費出版物の紹介ですから、この記述で得をするのは学とみ子しかいないわけで、この記述を学とみ子が書く動機は十分で他の人が書くとは思えない。
    1)の消したはず、はアメブロ(2月18日魚拓https://archive.is/Wg42h)にも同じ相談窓口の紹介ページへのリンクがあることから、昨年10月に消したはずは成り立たない。アメブロからこのリンクを削除したのはoTakeさんをはじめとして2月10日以降に指摘があったからだ。
    2)絵文字を使った記事・コメントがあるから絵文字、アニ文字が嫌いというのは嘘だ。
    3)どうやってアニ文字を入力したのかは、この記事にあるようにスマホを使うとコピペでできる=学とみ子ですら簡単にできる。学ととみ子はスマホで自分のブログにアクセスするのは普通に行っている。アニ文字をコピペしたのは、クリニックのページへのリンクは昨年10月以前のクリニックのページがあるときに書いたものだから、昨年10月以前のことで、どうやったのかの記憶がないだけだ。スマホでのアニ文字のコピペはほとんどやったことがないから、一回だけやってみただけで忘れてしまったと考えるのが妥当だ。

    カツラ報告書さんが出来ると豪語しているけど、oTakeさんがおっしゃるように魚拓サイトをごまかしてURLを偽装することはできないでしょう。できると主張するのなら偽魚拓を作って証明するしかないですな。

    学とみ子は「(当方が)カツラ報告書さんに質問して、専門的知識を答えて欲しいのよね。」なんて甚だ失礼なことを、当方の承認していないコメントを読んで言っている。人を見る目がないのだ。

  3. 毎日ここへ来るのでこの記事をよんでいるはずですが、念の為2019/8/15(木) 午前 8:42 にあっちにコメントしておきました。

    >学とみ子さん

    学とみ子さんがどうやって自己紹介欄にアニ文字を入力したのかを解説しました(http://seigi.accsnet.ne.jp/sigh/blog/?p=16167)。憶えがありますか?ご感想を。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください