Free の画像なんだろうけど…

例の画像盗用、本文盗用改竄から成るブログの、最新記事は「胃カメラの麻酔は苦しい?スプレー麻酔のコツと内視鏡検査の実際!! 」で、病院のナースステーションの写真が貼り付けててあります。

どう考えても、このブログの管理者は病院関係者ではないようなので、この写真はどこから転載したものと思われます。そこでこの画像(下の写真はYahoo Search のフリー画像からです):

をGoogle画像検索で調べると、驚く程の数多くのページに掲載されています。著作権も放棄され、自由に使っていい画像のようですが、どれがオリジナルか、突き止めていませんというか突き止められませんでした。

著作権が放棄された画像なんでしょうから、mjもんたtrendo等の個人のブログで使うのは、一向にかまわないのですが、病院や医療器具取扱会社のWebページにも使われているように見えます。
所沢緑ヶ丘病院
永山内科クリニック (ちなみにあの女医さんとは関係なく地名から名付けたクリニックです)
DIRECT JAPAN Co., Ltd.
などですね。そのままではなく一部だけを拡大して使うとかですね。

もちろん、自らのクリニックの写真も掲載し、さらにこのフリーの写真を使っていたりするのですね。これは、きっとクリニックや中小企業は自分でページを作成するような人材を抱えているわけではないので、業者にページ作成を依頼するからですね。作成業者は、もちろん見てくれが一番重要なわけで、自由に使っていいよという写真があって、依頼主の目的ー宣伝ーにかなうのなら、お手軽で経費もかからないので使うのでしょうね。加工してもかまわないというような素材なら、なおさらですね。依頼主も、Free素材が使われているとは思ってもみないわけですね。

業者も金をもらって作成するのなら、お手軽に、そのへんに転がっている写真なんか使わず、その病院等の実の写真を使えばいいのにと思うのは管理者だけでしょうか?

個人の私的ブログであっても、オリジナルの写真だから意味があるーインスタグラムはそういうことでしょ?ーと思うところですが、見てくれの良い写真・図を作れないから、とりあえずなんでしょうかね。他所様の評価の良し悪しとは別に、個性のある独自内容のページだから作成するところに意義がある、と思うところです。mjもんたtrendoのように他所様の記事・写真を適当に加工・組み合わせて作ったブログを公開して何が面白いんでしょ?ワキガで悩んでいるのなら、自分の苦労話を書けばいいのに、どっかの美容整形等のページから、意味のわかっていない文書を盗用しても面白くもなんともないですな。「ボットクス」がどうして発汗を抑えるのかわかってないんでしょ。どうせならボットクスの解説でも加えてみたら?女医さんは改めて勉強した成果をブログに書いているくらいだからね。

何十年か前、ようやく組織のwebページを立ち上げて紹介するということが一般的になりつつある頃、管理者は桜の咲く晴天の日を待って、組織の建物の外観を撮影できる他所の組織の建物の屋上に許可をもらってのこのこ出かけ、桜と建物の写真を撮影し組織のトップページに掲載したことを思い出しました。当時はそんなページすら一般的にはない時代でしたね。ネットに転がっているわけもなく、オリジナル写真を撮影するしかなかった時代です。このときのデジカメは、なんと記録媒体がフロッピーディスクだったのです。苦労した経験があるから、自分のブログに引用元の記載もない人様の撮影した写真を意味なく掲載するのはどういうセンスなんだろと思うところでございます。

「Free の画像なんだろうけど…」への17件のフィードバック

  1. 軒下管理人さん

    ちとひどいですねmjもんた君は毎日、このブログにアクセスしていますので、軒下管理人さんのこのコメントを見ているはずです。

    これらの記事の削除を申し入れてみるか、Xサーバの管理者宛に苦情を申し立てるかですね。mjもんた君はこのコメントも読むと思うので、様子を見てみます。

  2. 先日の小保方教祖による虚偽聖典『手記あの日』の私の指摘にm j もんたは慌てたんですかねー
    小保方支援者が困ったら、m j もんたが暴れたり、壊れた楽器が変な音色を奏でたりすることはもはや定番ですから(´・ω・`)す

  3. oTakeさん

    1)該当ブログコメントに削除要求を投稿 ー>実施しましたが、効果ないでしょ。
    2)レンタルサーバ会社に要望 ー>文書を作成しないといけないのですが、時間があるので問題ないです。効果があるかどうか疑問ですね。でも味の素(株)さんからの抗議はききいれたようなので、効果があるかもね。
    3)名誉毀損で弁護士に依頼して法的手段へ これになるでしょうね。

    というステップで進めます。どこか抜けていますかね?

  4. いくつかアプローチはあるかと思いますが、手順としては順当で妥当かと思います。
    3)の法的措置にも関係してくるかと思いますが、プロバイダ責任制限法第4条に基づいて、“発信者情報開示”をサーバ側に要求することは必要になりますね(ため息先生のブログで分かる情報とは別のものです)
    こちらのサイトが参考になるかと思います。

    https://www.vbest.jp/personal/eraserequest/procedure_flow/

  5. oTakeさん

    コメントありがとうございます。
    とりあえず、コメント欄に抗議のコメントをしたところ、氏名の一部だけを記号に変えてますね。意味ないところですね。
    再度、警告のコメントを書いた上で、ステップ2に入りました。発信者情報開示の前のステップとして、侵害情報の通知書 兼 送信防止措置依頼書(名誉毀損・プライバシー)http://www.isplaw.jp/p_form.pdf をレンタルサーバ会社への送付です。

  6. ビビッてお名前を削除したようですが、名誉棄損の事実があったことには変わりがないです。

    法律に疎いようですが、記事を削除しなければならない、といつご理解されるのでしょう。

    おまけの魚拓↓(頭隠して尻隠さず、現在はお名前削除済)
    https://megalodon.jp/2018-0717-0510-31/torendomax.com/blog/

    今のうちにサッサと謝って、記事を削除した方が、ご自身のためなんですけどね。

  7. 管理者さん
    名誉毀損やブライバシーの問題だけでなく、脅迫罪も該当するかと愚考しています。ご当人のブログでは具体的に金額まで書いていましたし、学ブログでは、痛い思いをしないうちに謝れと脅迫の文言をコメントしていますから。こちらの方が刑は重いので使いようがあるのではないでしょうか?

  8. mさん
    再度意見を申し上げます。いや、踏み込んで警告とします。
    貴方はSTAP論文筆頭著者に対する世間や学会の扱いに義憤を感じておられましたね?今一度その原点にたちかえってみて下さい。今の貴方のため息氏に対する行為については、残念ですが何らの大義を見いだし得ません(くどいですが、私がため息氏の肩を持ってるとか、そういう次元の話をしている訳ではありません)。
    お互いに疲弊し潰しあって、一体何が残ります?勇気を持って、悪弊の連鎖を絶つ時です。
    最後の警告です。

  9. 因みに、名誉毀損罪が既遂するのは、“社会的評価を害するおそれのある状態を生じさせた時点”となります。
    つまり、名前を慌てて伏せ字にしたということは、何の意味もないということです。
    軒下管理人さんのコメントにもありますように、名誉毀損の事実があったことには変わりはないということです。
    なお、この手の犯罪は名前を伏せ字にしたから大丈夫とはならないのですよね…

  10. 皆様

    ご支援ありがとうございます。

    味の素(株)さんからの警告には従ったようですので、個人に対しては威張り散らすようですが、会社等の組織からの警告には従うようです。XServer社からどのような案内・警告が届くかわかりませんが、mjもんた君には、現在どのような手続きになっているか、逐次ご案内しているところです。
    1回めの警告では氏名の一部を記号に変えました。
    2回目の警告の結果、記事から氏名を削除したようです。まだ不十分ですのでこれから3回目の警告を発します。
    軒下管理人さんやoTakeさんの仰る通り、記事を公開した時点で犯罪は発生したわけですので、さらに謝罪と記事と関係コメントの削除を要求します。

  11. そういえば今年の2月頃に話題になりましたねえ。

    匿名掲示板で、某野球選手について「嫁がブス」という誹謗中傷の書き込みをした20代OLが特定されて、その選手から名誉棄損で慰謝料200万円を請求されたというニュース。

    この20代OLさんが雑誌の取材に応じて、「軽い気持ちでした書き込みでまさかこんなことになるなんて、本当に反省しています。」とコメントしたそうですが、、、

    匿名だからバレないと勘違いして、実在の人物の個人名を挙げて誹謗中傷しているような愚かな人達には良い警告になってたはずなんですけどねえ。 安易な行動にはリスクが伴うということは良く考えないといけませんね。

  12. (現実を)見ぬは極楽、知らぬは仏、ため息先生は暑さでゾンビ!
    (映画バタリアンのゾンビは元気ですが…)
    まあ、分かってなくてもいいんじゃないですかね(棒)
    知らぬは仏に関しては今のところ内緒にしておきますね(笑)

    ため息先生はお気づきかもしれませんが、このコメントは新調したiPad mini4から入力しています。端末が変わると慣れるのに大変。

  13. oTakeさん

    問題児(おっさん)以外は、どんな端末からアクセスしているかなんか調べる気がないです。

  14. 軒下管理人さん

    相変わらず、引用、盗用、コピペの区別ができず、著作権や名誉毀損の概念も理解できていないようです。勉強する気がない、できないんでしょうね。

    自らの ”恥の目次” を作っているようですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください