春ですねぇ

学とみ子の意味不明な記事に付き合っているうちに、そして新型コロナウイルス(COVID-19)のまだ続いている大騒ぎのうちに春分の日になり、春になっちゃいましたね。

当地ではアリッサでいいのでしょうか?[ 加筆 はなさんによるとユキヤナギだそうです ] 満開です。ウグイスの鳴き声も聞こえできました。咲き始めた桜の木に小鳥がとまっていたのですが、ウグイスではないようでした。カメラを取り出す前に飛び去っていったのでわかりません。

学とみ子の意味不明文章の批判、新型コロナウイルスの話題のコメントをここでひき続き投稿してください。

COVID-19(新型コロナウイルス)感染者数

COVID-19(新型コロナウイルス)感染者患者数の日毎増加分をグラフにしてみた。どっかにありそうでみつからなかったので。
データは厚労省の報道発表一覧(新型コロナウイルス)の国内の患者発生に例数があるのでこの値を使った。3月5日現在である。クルーズ船は含まない。

日毎の増加数を見ると、安倍晋三首相が2月28日に「ここ1、2週間が極めて重要な時期」と小中高学校の休校を言い出して1週間経過したわけだが、増加に陰りが見えない。

累積感染者患者数のグラフは

となり、指数近似曲線(点線)を計算すると160日位(1月16日を初日とすると6月末)で縦軸の値は日本の人口になっちゃう。

何処かでカーブが右に曲がってフラットにならないと。なるかな?

[ 追記 ] 2020.3.7 08:40頃

以前のインフルエンザの患者数の推移のグラフがありました。
IDSC(国立感染症研究所)の感染症情報センターの2009年(平成21年) グラフ一覧のページのグラフ13−3です

一昔前のエクセルのデフォルトのグラフ仕様なので、背景が灰色になって見にくいですが、横軸は流行開始からの週で縦軸が要するに患者数です。
これを見ると、指数関数的に患者数が増加するのは4,5週までが多いですね。これに従うと、そして1月16日を初日とするとすでに7週を過ぎていますので、すでにピーク(指数関数でフィットできる最後)に達しているのかもしれません。10週位の例もありますので、まだ続くかもしれませんね。

これらのインフルエンザの例に従うと、遅くとも今月中には沈静化し始めることになりそうです。ただこれらのインフルエンザの例では、対応はローカルな学級閉鎖でしたから(正しい?)、今回のような全国的な対応があると、早く沈静化されることが期待できますが、どうなりますか。インフルエンザの場合は学童が多く感染したわけで、今回のコロナウイルスは学童への感染例が少ないので、安倍晋三首相の対応、小中高の休校、は意味がなかったのかもしれません。仮に安倍晋三政府の1,2週が勝負との言の通り、来週後半に感染者数の増加の程度が鈍くなっても、それが安倍晋三政府の休校処置の結果だったのかは、この先例からみるとわからないですね。安倍晋三政府の休校処置がなくても、患者数の増加の程度は鈍くなっていくのかもしれません。

実習レポートの解説

実習の内容や課題の解説書を書いた。教科書にはなかなか掲載されていない内容だから学生さんにとって必ず書かねばならぬレポート作成に有用な解説書だ。

こっちの大学の学生さんが、このレポートの解説を読んでしまうと、実習結果の解釈が容易にできてしまい、自分で考えることはしない。だからあっちの学生さん用にサーバで公開した解説文書はこっちの大学の実習の直前に隠すことにしている。

あっちの大学もほとんど同じ実習を行うのだが、あっちの場合、このような解説書があっても、長くて読みこなすだけでも大変なので、読んでレポートを書いても良いとしている。逆に読んで理解してレポートを書いていたら良い評価点を与えている。そもそもネットで検索して探すなんてこともしないからね。

だから、こっちの大学の実習が終わったら公開することになるけれど、こっちの大学の学生さんはレポートを提出した後、この解説を読むことはほとんどないから、こっちの大学の学生さんにとってあまり意味はない。あっちの大学の学生さんが、もし、レポート作成時に見つけて読んだらいいなという意味の公開だ。

当方が関係していない他の大学でも、ほとんど同じ実習項目があるから、多分他の大学の学生さんにとって参考になると思うけど、学生から感謝のメールをもらったこともないし、他の大学の担当教員からクレームがきたこともない。1年でこの解説が見えないのはこっちの大学の実習時の1週間程度で、あとは常に公開しているのだ。

ハッピーキャンパスというサイトがあってレポートとか試験過去問・正解を売っているところがある。こういうサイトがなかった時代は、先輩のレポートは売買というか、つてで後輩が持っていることが多かった。新入生歓迎会でのゲームの賞品が先輩のレポートなんてことがあった。今はどうなんだろ?試験の過去問のコピーは出回っている。試験前に大学の売店のコピー機には長蛇の列というのはどこの大学でもおなじなのでは?このサイトにはこの解説書はだれもアップしていないようだ。

docsplayerというのもある。ここはどんな書類でもpdfにしてアップロードすると公開されちゃうサイトだ。機器のマニュアルとか、雑誌の記事とかなんでもありだ。ここに掲載されちゃうと、削除できない。著作権などクソくらえのサイトなのだ。ドイツにあるらしい。

ここに当方の書いた実習の解説書をアップロードしたやつがいる。このサイト内で検索しても検索能力が低くアップロードされていてもひっかからないが、Googleでは引っかかる。だから、こっちの大学の実習時、レポート作成時に解説書を非公開にしてもだめになってしまった。 アップロードされているのはバージョンが古いドキュメントなのだが、最新バージョンだってほとんど変わらないからな。削除できないから困った。実習時に何人かの学生が印刷して持参しているのでわかったのだ。ま、正しく理解していればいいか。

しかし、文書の一番始めに、無断転載、無断転用を禁ずる。と書いてあるのに、だれだアップロードしたのは。無断転載など屁の河童という学とみ子並だな。

Mac 古いOSの入手

メモ(Parallels を導入した Mac …)から

10.14 Mojave: https://itunes.apple.com/us/app/macos-mojave/id1398502828
アップルストアからになる。

10.13 High Sierra: https://itunes.apple.com/us/app/macos-high-sierra/id1246284741アップルストアからになる。

10.12 Sierra: https://itunes.apple.com/us/app/macos-sierra/id1127487414アップルストアからになる。

10.11 El Capitan: https://itunes.apple.com/app/os-x-el-capitan/id1147835434アップルストアからになる。

10.10 Yosemite: https://itunes.apple.com/us/app/id675248567アップルストアからになるのだが地域がことなるからだめと言ってくる。

10.9 Mavericks: ベータ版は次の URL から利用できます: https://developer.apple.com/download/more/Apple Developerに登録する必要がある。

10.8 Mountain Lion: https://www.apple.com/shop/product/D6377Z/A/os-x-mountain-lion$19.99 だ

10.7 Lion: https://www.apple.com/shop/product/D6106Z/A/os-x-lion$19.99 だ。

10.6 Snow Leopard: https://www.apple.com/shop/product/MC573Z/A/mac-os-x-106-snow-leopardここにはない。

10.5 Leopard: ベータ版は次の URL から利用できます: https://developer.apple.com/download/more/Developerに登録する必要がある。

 

OS X Lion Server: https://itunes.apple.com/us/app/os-x-lion-server/id444376097アップルストアからになるのだが地域がことなるからだめと言ってくる。

macOS Server: https://itunes.apple.com/us/app/macos-server/id883878097
ファイルをダウンロードできる?$19.99? ダウンロードするとインストールすることになる?