TimeMachine が遅い件

TimeMachine が遅いのは

1)アンチウイルスソフトがうごいているから

2)Spotlight の検索範囲が大きいから

ということのようで、1)はサーバ機で、定時にアンチウイルスソフトを止めてからTimeMachineを動かすなど不可能じゃないけど面倒なので、まず2)をデフォルトから変更してみた。

TimeMachineEditor で一日午前3時だけバックアップするように設定してある。Spotlightの変更前の本日の朝3時からのバックアップは;

15/08/27 3:00:01: Starting standard backup
15/08/27 3:00:01: Backing up to: /Volumes/TimeMachine/Backups.backupdb

15/08/27 4:01:08: Backup completed successfully.

というわけで1時間かかっている。

Spotlightの検索範囲は、デフォルトではすべてにチェックがついているけど。これを

20150827Spotlight

と、3つだけにした。さらに、バックアップHDDは検索範囲外とした。

20150827Spotlight-2

どうなるだろ。10.7 ではTimeMachineの宛先HDDをここで指定しては行けないという記事がある。

HDDのアクアス権修復、CCCのバックアップ先HDDの修復とアクセセス権の修復、TimeMachineのHDDの修復とアクセセス権の修復を実施した。

これで今晩はどうなるか、明日早朝チェックしてみる。

[ 追記 ] 次のバックアップは20分に縮小した。Spotlight検索範囲を減らすというのは効果があった。20分だったら、ま、いっか。次の日は18分だった。

サーバ機なので、ファイルの検索なんかやらないということで、Spotlightを止めちゃうことが考えられる。

Spotlightの動作停止は

sudo launchctl unload -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.metadata.mds.plist

再開は

sudo launchctl load -w /System/Library/LaunchDaemons/com.apple.metadata.mds.plist

らしい。まだためしていない。