またもやDHCPサーバが

月曜日の朝、KI棟のユーザからネットに接続できないというクレームが多数。状況を聞いたのが12時前の会議で。それまで別の会議があって、知らなかった。知ってても、会議のほうが優先だ。状況を聞いたら、取得したip address が 192.168.11.11 だ。明らかに、また誰かがルータの配線を間違えたのだ。市販のルータの下流側のネットワーク は、多くの場合、192.168.xx.yy. だ。xx は0,1,10,11,100 なんかをデフォルトとしていることが多い。勿論自由に変更できるが、変更する人は理解している人なので、今回のような誤配線はしない。Apple は何故か 10.0.0.0. だ。

ルータの上流側はWANと記してあるポートに接続しないと(点線)いけないのだが、赤線のようにLANと記したポート(多くの家庭用ブロードバンドルータは4つポートがある)に接続してしまうと、ルータはLAN側にのみDHCPサーバとして働くので、上流側では2つのDHCPサーバが立ち上がったことになる。この状況でルータとは関係のないパソコンがDHCPサーバにip address を要求すると、早く応答したサーバからip address を取得する。赤矢印線の場合は誤ったDHCPサーバ(ルータ)から取得してしまったため、情報はルータを経由して送受することになり、このルータは上流に接続すべきケーブルがないため部局のサーバを経由したインターネット等に接続できない。緑矢印線の場合は正しくip address を取得できたのでなんの問題がない。したがってby chance で同じ部屋にあっても、あるパソコンは問題ないが、ほかのパソコンはネット接続ができない状況になる。

で、KI棟で、ノートのip address を 192.168.11.200 にして、192.168.11.1 にping を飛ばして、各部屋の配線を引っこ抜いて、どの部屋に問題のルータがあるかを調査し始めた。ところが、ping になかなか応じない。たまに応じるだけである。む、いつもと状況が違う。これでは調査できない。

というわけで、ルータを設置してあるオフィス、研究室をしらみつぶしに探した。幾つかの研究室は鍵がかかっていて中にはいれない。結局、1台ルータを見つけたが、配線は正しい。結局、原因のルータを発見できなかった。

ip address を再度取得に行くと、ほとんどの場合、医学のDHCPサーバから正しいアドレスを取得するようなので、原因がわからないまま、終了。これ以上調査できない。

KI棟を使っている教員に状況を知らせるとともに、金曜日から月曜日朝にかけてネットワークをいじったところは手をあげなさい とメールした。

翌朝(今日のこと)、KI棟から、また同じクレームが。そりゃそうだろ、原因を排除していないからな。で今度こそと思ったが、相変わらず192.168.11.1 はping に50回に1回位しか応じない。繋がっているのは明らかだ。

昨日のメールを読んだ教員がいて、確かこの部屋で大学院学生がネットワークをいじったのでは?ということで、疑惑の部屋の鍵を開けてもらって中に入ったところ、ルータがあって、LAN側に上流に繋ぐべき線が刺さっていた。

このルータに直結してping を飛ばすと100%応答する。何故、ハブを介した別のところからはping応答の確率が低く、其の割には、このルータからip address を取得してしまったパソコンが結構あったのかは不明。問題のルータの上流のハブが遅いからだろうか?

該当する部屋の責任教員に厳重注意のメールを送ったがまだ返事がない。大学院学生がやったから という言い訳は通らない。

何故かVista は一度取得した ip address をなかなか離さない。でたらめな固定ip address に設定して、再度、取得にいったり、ネットワークカードのドライバを無効にし、再度有効にするとかにしないと なかなか新しいip address になってくれない。スイッチングハブが記憶していたりするからだろうか?WindowsXP は修復で正しいip address を取得する確率が高い。

というわけで、月曜日丸1日メールが使えない教員がいたり、私を含めた担当部署の職員の時間が取られたりで、忙しい月曜日、火曜日午前中でありました。

水漏れマック

昨日、朝きたらMac G5 が起動していない。いつも起動させたまま帰宅しているから、この週末にこけたんだ。

再起動できない。原因は電源だろうと思って中を開けたら、

というわけで、CPU の冷却器の下に白いものが。明らかに冷却液がもれて乾燥したあとだ。多分この下にある電源までおかしくなったのでは?でこの白い物がこびりついた鉄板を止めている2つのねじのうち、一つが固くて緩まない。頭をつぶした。したがってこのねじを除かないと電源ユニットにアクセスできない。

急遽、別のMacG5を調達し、HDを入れ替えて動かした。問題ない筈...が、夕方帰宅するころ、

と、画面がモザイク状になっちゃった。このモザイクは新しい画面がでるとか、マウスで画面の範囲を選択したりする操作を行うと、ダイナミックに変化する。交換したMacのビデオカードがおかしい。シャットダウンして明日の朝だ。

で、今朝、起動したけど、状況は同じ。水漏れMacからビデオカードを抜き取り、交換。ようやく問題無しに。

結局、MacG5 1台つぶれた。あーあ。

spam mail の率と検出率

昨年7月から2月までのmのアカウントに来た迷惑メールの率と検出率です。

赤線;m の検出率、青線; 全メールに含まれる迷惑メールの率、緑線; Thunderbird の検出率

昨年11月初旬に迷惑メールが減ったのはここに書いてあることが原因だ。これによってm のspamassassin の検出率(赤線)がよくなった。しかし年が明けてからまた、打率が下降だ。新手の迷惑メールが増えてきている。フィルタの更新は毎日やっているんだが、フィルタそのものの更新がどうなっているか、わからない。だいたいどこのサービス使っているんだろうか?m の役割はほとんどない。目の荒いフィルタだ。virsu付きメールが検出されるだけだな。