「未分類」カテゴリーアーカイブ

うへお怒りになった

うわ〜。学様がお怒りに。

体内時計さんに一方的なお怒りの言葉が。
なんでだろ?当方へならよくわかるんだけど…
正当なこと、図星をおっしゃっているからかな?

金曜日の夕食にアルコール抜きなんてありえないので、感情のほとばしる文章は、酔い覚めによろしくないので…

体内時計さん、もし素面(しらふ)なら付き合わないほうが… 午前零時の池袋の交番じゃないから、明るいときに対応しましょうね、と思うこのごろです(きっこ風)。

 

現金を送る

現金書留なんか、もう十年以上使ったことがない。送付するためには現金以外何が必要なのか忘れちゃって、知らない。今どきなんだから、何かもっと簡便な方法があるのではと、郵便局に行って、香典を現金で送らないといけないんだけど、現金書留以外になにかない?と聞いたら、怪訝な顔された。

皆さんには現金書留の封筒を自宅に用意してあるなんていうことはないでしょ?
香典だからな、為替とかBitCoinなんか使えない。香典送金するから銀行口座番号を教えろなんて言えないし。

というわけで、郵便局に行き、書留専用封筒を買い、コンビニで香典袋を買い、自宅に戻って、それぞれ書くべきところを書いて、ハンコ押して郵便局へ再度行ったのだ。香典袋は予め用意すべきではないとされているから、自宅においてないけど、薄墨の筆ペンは毎回捨てるわけにいかないから用意されている。

郵便局に行くのを1回で済ませるためには、送金する現金、必要事項を記入した香典袋、送付先住所(電話番号も)、ハンコ(サインでもいい)を郵便局へ持参する必要があって、封筒代21円と郵送料+手数料500円〜がいるのだ。

て、すぐ忘れちゃうから次回も同じことを考えるんだろうな。ないといいけど。

変身

赤い唐辛子は青い唐辛子が成熟したものと思っていたが、さる人から収穫した青唐辛子を放置したら赤くなったと聞いたのでやってみた。日本三大朝市というのがあって、その一つに行ったのだが、三大と名前がつくほどの大きな規模ではなく、観光化しているので、価格もそこそこだ。そこで青唐辛子を手にいれたので、ベランダに放置してみた。直射日光はあたらないが、この暑さなので干からびるだけかもと思ってやってみた。

Before

After

というわけで、きれいな赤に変身した・しつつあります。

擁護の方々にも日の当たるところに出て、騙されたことに気が付き静かに変身されるのを薦めするわけですが、それにしても筆頭著者はグラビアにでたり「あの日 audibleAmazon)」なんかを発売したりして科学に弱い方々を煽るのですね。いやな奴ですな。オレオレ詐欺にひっかかった方には何回もおさそいの電話が来ます。どうやら柳の下にいた二匹目のドジョウはやせ細っていたようですが、三匹目は太っていると、出版社にそそのかされ、期待しているんでしょうね。

変身できない方には教祖様のお声が聞けるので3500円なんて安いものなんでしょうね。サンプル音声では「医学の道もあるけれど…研究の道を選んだ…広く人類に貢献できる応用化学を進学した」だそうで、書くだけでなく声にだしても嘘をつくようです。受験勉強がいやなのでAO入試で入れそうなところを選んだのでしょ。もしそうなら応用化学分野で人類に貢献できる下水処理細菌の研究をすればいいのに、なんで最初に否定した医学に首を突っ込むのさ。

青唐辛子を使うと警戒されることなく辛いものを提供できるけど、辛いと承知して食べる料理には赤いほうが似合うね。

泥にハマった奴に拘泥するな

感想さんが久々に「「結論ありき」…」にコメントしています。

5089. 感想 2018年08月27日 23:39

それはもう一部はハードウェアの問題かもしれなくて、翼の無い鳥に、空を飛べと言っても、無理があるのだと思います。何度言ったところで通じないわけです。理解力が低すぎて、自身がそのような状態にあること自体が理解できないのです。

好みや履歴の問題で、思い込みの論理で何かに固執して、泥のような場所で、のたくって歩き出せない人たちも居ます。でも、それもいいじゃないですか。「**私は**嫌いな泥には入らない」と宣言して、てくてくおかを超えて、次の場所に向かえばよいです。

歩き続けることが大切ということでした。

いい加減にはしょっちゃいました。感想さん、すんません。読者の方はぜひ原文にあたってください。

毎日、このクソ暑いときを除いて、ビールを美味しくするために数km 歩いているんですが、その歩きとはちがいますな。確かに感想さんのおっしゃるとおりですが、泥にハマった奴がその泥を投げてくるので厄介です。

この2日ほど、上から押し付けたら泥の中に埋没して泥を投げられなくなったようで、丘を越えて先に行くことができるかもね。

もう一人の泥にはまった方は、泥の中で悠々と楽しんでいるようで、この方は泥を投げないから沈むまで放置しておけばいいとは思いつつ、拙ブログをその泥の付いた手でめくりにきますので、ちょっかいをだしています。暇つぶしですな。感想さんがおっしゃるように他所に行って別の興味あることに集中すべきですな。

タイブレーク

いや、ビール飲みながら高校野球のタイブレーク 旭川大―佐久長聖 をTVで見ている(2018.7.6 19:10 現在)わけだが、高校生にはすごいストレスだよね。高校生だから耐えることができるんだよね、きっと。大人の監督の胃に穴が開きつつあるんだよ、きっと。

管理人のようなジジイにはこのストレスは耐えられない。なんだかんだと理屈を言ってというか、だだをこねて、実施できないような策略を練るんだよね、ジジイだから。この分野ではもはや規則になっているからできないけど、規則を曲げちゃう終身会長なんてのがいるんだよね。どの分野でも。

国内最高気温 埼玉・熊谷 41.1℃

国内歴代最高気温が埼玉・熊谷で41.1℃と更新されたそうです。

早く帰宅してビールですな。て、熊谷に住んでいるわけじゃないけどね。

毎朝、80分〜120分を歩いているわけですが、今朝は、朝6時頃ですでに28℃。でした。8 km を80分のペースで、大抵は、数分早く終るのですが、今朝は暑くて時間通りになってしまった。

元気がいいのは、梅雨明けに一斉に羽化したアブラゼミとミンミンゼミだけですな。クマゼミも混じっているかもしれない。普通は羽化するのが7月下旬〜8月上旬なのですが、今年は早い。梅雨明けが早かった・気温が高いからでしょうね。

[ 追記 ] 2018.7.25
この暑い日の翌日(昨日)と今日、いつものように歩いたのだが、道端に落ちて、アリの餌になっている死亡したセミが目立つ。落ちているのは圧倒的にアブラゼミが多い。ミンミンゼミはほとんどいなかった。
何故か?
1)羽化したあとの寿命はアブラゼミが短い。
2)羽化したあとの寿命はどちらも同じだが、アブラゼミのほうが羽化が早かった。
3)アブラゼミのほうが高温に弱い。
4)死ぬとき、アブラゼミは人目につきやすい舗装された道路によく落ちるがミンミンゼミはひと目につかない草むら等に落ちる。
5)管理人の歩いている極めてローカルな場所での原因不明な現象で、他の場所ではそのような差は見られない。
どれでしょ?
選択問題の正解は、5択だと3または4番目あるいは、文章の最も長いのが正解であることが多いというのが受験テクニックだけど、正解を知って選択肢を作ったり、並べたわけではないよ。

親愛なる学とみ子様 その2

質問にはお答えがなく、別記事がアップされましたので、またまた学さんへコメントを、学さんのブログでは承認されない恐れがあり、承認されることになっても何時になるのかわからないので、以下に書きます。

学さん以外の方はスキップしてください。当たりまえのことしか書いてないので、おもしろくないでしょう。

続きを読む 親愛なる学とみ子様 その2

非承認コメント その2

学とみ子ブログのキメラマウスのまっさらなT細胞が、その環境で必要なTCRを持つT細胞を作り出すのです。
2018/6/15(金) 午前 8:34 [ j ]
2018/6/15(金) 午後 7:18 [ j ]
と j が当方を事実と異なる表現で誹謗しているので、このブログにコメントしましたが、承認されない(https://blogs.yahoo.co.jp/solid_1069/15552676.html 2018/6/16(土) 午前 8:13 学とみ子)ので、ここに記録を残しておきます。

学とみ子とmjもんたtrendo以外には読んでもしょうがないコメントです。

続きを読む 非承認コメント その2

FIFA World Cup 放送スケジュール表

FIFA World Cup 放送スケジュール表を作ってみました。今日から寝不足の1ヶ月が続きます。時差が6時間だから、しょうがない。
[wpdm_package id=’12230′]
FIFAランキングを見ると、開催国のロシアは別にして、日本が最下位。頑張って出られたでけでも称賛に値します。イタリアが出られないくらいなんだからね。

予想は3連敗でしょうね。TCR再構成されたT細胞を酸浴して初期化しこの細胞からキメラができる確率はほとんどというか確実にゼロだけどiPS細胞にしたら100%に近いでしょ。最終的に生まれるかどうかはわからないけどね。日本が優勝するオッズは251倍らしい。STAP細胞ができるかとか宝くじよりましだけど…

桜は早かったけどツツジもだ

近所の遊歩道のツツジ。いつもは5月の連休の頃という印象があるのだが、もう満開だ。

中古マシンのサーバが遅いのか、回線が遅いからなのか、ちと大きな写真は遅い。最新とはいえないけど新しいサーバ機がavailableになったので更新したいが、できるだろうか?

来週は遊びに行くのだが、行先の花とか緑はどうなんだろな。

勘当した親は若旦那の行状を遠くから見守っている

「勘当した親は若旦那の行状を遠くから見守っている」というのは落語の世界ですが、若旦那に程遠い勘当されたmは他ブログで相変わらずの行状ですね。
理研STAP細胞論文調査委員会報告、改革委提言等への根本的疑問ブログの
第27回小保方晴子日記―「衝撃の証言」/ファイティングポーズ/意味深な「最近の私」のコメント欄で;

と相変わらず、アンチには卑劣な人間が多い、一般人はバカではない、ネットのグズ…の羅列です。こういうコメントをされると;


誰もがが何言ってるのか分からんということになるわけです。添削してあげたこともあるのに残念ですな。結局;

mに反する意見を述べる方は、皆すべて管理人にされてしまうのです。

このmとまともな会話ができるのはだれでしょね? j はご本人だし。擁護のブログ主は同じ擁護なのであたりさわりのない返事をするしかないし。ネットの世界だからなんでしょうかね?現実世界でも同じだとしたら、よく50歳まで生きていけたと勘当ならず感動すら憶えてしまいます。

[ 追記 ] 2018.3.3
「勘当ならず感動すら憶えて」という落ちは、アノ姐さんやoTakeさんのような目の肥えた方々には、ダジャレにもなっていないと評価されるところですが、シュレディンガーの狸さんはうまく落とすことができなかったようです。低レベルだが勝った!!

Slimstat Access log のcolor code

Slimstat の Access Log で示されるカラーの意味です。

一番下のBot or Crawlerの色のはあまり出てこないです。勝手に巡回して情報収集しているのだから出てきてもまずいわけではないけど。
この色とかを変更するのは Slimstat ー> 設定ー> レポート ー> その他 ー> カスタムCSS で CSS を書けばいい。 How can I change the colors associated to color-coded pageviews (known user, known visitors, search engines, etc)? にサンプルがある。カラーコードだけを変える位が無難です。

SL とか PS の数字は待ち時間やページ描画にかかった時間(msec)だそうで
が動いているブログにかいてあった。

理不尽な算数の問題

船上に26匹の羊と10匹のヤギがいる。このとき、船長は何歳でしょう?(2017/11/9 14:00日本経済新聞 電子版)

大多数の子どもが「36」と答えるらしい。

大学生だってそうだ。もっとも足し算・引き算ではなく掛け算・割り算あるいは比の計算式を持ち出してくるけどね。大多数ではないけど、かなりの割合でいるさ。RR間隔と心拍数ちゃんと読めという記事でも書いたたけど、掛け算・割り算の組み合わせを適当に作って計算するので、心拍数は5.3 bpm(回/分)なんていう答を平気で書くんだよね。

算数のドリルなんてのを数多くやらせると、答えを出すための組み合わせ・パターンのほうを学習しちゃうんだよね。

テキストを読んで重要な点にマーク/アンダーラインを引くなんていう操作もおなじで、文の構成からマークする点がどこだかパターンで認識するわけで、内容を理解してマークするわけではないのね。

パターンで物事を決めつけてしまういうのはどうやら日本だけではないらしい。

High Sierra でのDual Displayで問題が…

Sierra でも2台のデイスプレイを使っていると問題があったが、Hoigh Sierraにしたら問題が顕著になった気がする。

2台のディスプレイに展開している複数のウインドウが、スリープから回復するときに再現しない。1つのディスプレイに集まってしまって、ウインドウの位置を再度設定することになる。背景やデスクトップのフォルダの位置は問題がない。

スリープ時間が短いと問題がないことがある。スリープにさせて、直ぐキーボードやマウスを使ってスリープ解除したときは問題がないときと、全てのウインドウが1つのディスプレイに集まることがある。省エネルギーで設定した時間で自動的にスリープした時とMission Controlで設定したホットコーナーでスリープさせた時に違いがあるのかもよくわかってない。

スリープ時間がちょっと長いと、2つ目のモニターが砂嵐になったり真っ黒(カーソルは表示される)になるが、システム環境ーモディスプレイから

配置を選択し、モニターの左右を入れ替えると回復する。砂嵐や黒くなったディスプレイのウインドウの配置は崩れていない。

スリープ時間が長いと、展開していた複数のウインドウが1つのディスプレイに集まってしまい、再配置する必要がでてくことが多いが、問題のないときもある。

スリープしている時間の問題なのか定かでない。PRAMクリアは効果がない。

2台のディスプレイ(モニター)を使う意味は、いつも開いているウインドウ(メールとかカレンダー)があって、ディスプレイが1つでは混み合って使いにくいからだ。1つのディスプレイで複数のディスクトップ(F9で選択できる)を使う手もあるけど、やっぱし利便性は2つのディスプレイにはかなわない。

実は、3台のディスプレイがあり、1台はwindowsと共用でキーボードやマウスと共に切り替えスイッチ(モニタはHDMI接続)、1台はMac専用、もう1台はWindows専用、つまりMacもWindowsも2台のディスプレイで動かしているのだ。切り替えスイッチの問題なのかディスプレイポートの問題なのか、High Sierraの問題なのか調べる気がしない。面倒だもんね。

解決方法をネットで探しているのだが….

いらないドライバーが悪さをしているという話があったのでApple以外のドライバをターミナルで調べたら

$ kextstat | grep -v com.apple
Index Refs Address Size Wired Name (Version) UUID
155 0 0xffffff7f857b9000 0x5000 0x5000 com.movavi.driver.SoundGrabber (1.6.5) 303A992E-F1B6-3C01-AA94-A5BA2ABF659E <120 5 4 3>
$

でcom.movavi.driver.SoundGrabber の1つだけが出てきてこいつを
/Library/Extensions/MovaviSoundGrabber.kext
となているので~MovaviSoundGrabber.kextとして名前を変更して再起動したけど、何の変化もなかった。だからもとに戻した。

あぶないサイト

実習のレポートにはしばしばコピーペーストが見つかる。100通以上の紙媒体のレポートでどれがコピペかを判定するのは大変である。管理者の記憶容量は小さいから、あら、これと同じ文書がどっかにあった…では作業できない。そこで、コピペ判定ソフトとか、2つの文書の共通部分を抽出するソフトとかを使うわけだが、そのためには電子化したファイルが必要である。

実習は数人で構成される班を単位として実施するので、レポートの結果部分は数人が全く同一になる。したがってコピペを結果の部分では判定できない。考察部分は、各人で異るはずということで考察部分のみワードで作らせメール添付で送付させることにしている。紙媒体でワードを使ったフルバージョンのレポートを提出させるので学生には負荷とならない。

レポート専用メールアドレスを作成(大学では作ってくれないので自分が管理しているサーバに作った)し、これに送付させるのだが、2年前、学生の誰かのパソコンがウイルス感染してしまい、アドレス帳が盗まれ、このメールアドレスが標的になってしまった。1ヶ月に1通位のインチキメールが来るわけだが、今月のインチキメールはオリックスを騙ったもので;

メール本文にある「詳しくはこちら」のリンク先はhttp://nl.carolynarnold.net/1I9938ASIL2………3K41.zipでこのhttp://nl.carolynarnold.net/をaguseというインチキサイト調査サイトでしらべたら、オランダに登録されているのだが、場所はなんと;

アフリカの大西洋沖だ。勿論、拡大しても島なんかない。

このほか、最近、よくあるのはnoreply@email.apple.comというそれらしいメアドから来るApple ID搾取メールですな。このメール送信サーバは;

に登録されているようだけど、メール本文にあるリンク先http://redirect-to.store/は

ロシアにありました。

こういうFakeサイトを運営する奴らは、メールサーバから、550 unknown user が返ってきたとき、リストから削除するような面倒なことはやらないだろうな。だからメアドを変更して受付なくしても、サーバ負荷の軽減にはあまり効果がないと思うのだがどうなんだろ。

Teamviewer on High Sierra

High SierraにアップしたらTeamviewerの ID が変わってしまった。そんで、TeamviewerをQuit して再起動したら元のID に戻った。

Win10  → High Serra   so far OK
High Serra  → OSX 10.8   so far OK
High Serra  → Win10   so far OK
Sierra  → High Serra   接続できるが、うまくいかない 「”接続元(Sierra)のMac の名前”からペースト中….」が接続先のHigh Sierra の画面にでてきて、接続元のSierra では傘がぐるぐるで先に進まない。接続元でTeamviewer をCmd+Option+esc で強制的に終了し、再接続したら問題なくなった。1回ではだめで、これを2回繰り返す必要があったりする。

High Serraでsmbで接続してあるネットのwindowsの共有サーバの接続が切れた。関係しているのか?別の理由か?再現してない。

赤いべべ着た かわいい金魚…

来週のカエルを使った実習は外科的手術を伴うので血などで着衣が汚れる可能性がある。高学年になったら臨床実習で白衣が必須だが、低学年では白衣を必要とする実習が少ないので、白衣の購入を要求していない。その代わり、使い捨てのエプロンを準備しておくが、それでも汚れる可能性がある。お気に入りとか綺麗なおべべで参加して汚れても自己責任で。

と学生にメールしたのだが おべべ の意味が通じなかった。

http://www.maboroshi-ch.com/old/edu/ext_54.htmから

お前らの実習態度はは幼稚園児並でうるさいという皮肉のつもりだったのが、意味がなかった。

銀杏の薄皮をむく

もう銀杏の季節だ。毎年、もらうことが多い。今年の一番は、洗った直後のをいただいたのだ。

銀杏の薄皮(珠皮内層というらしい)を取り除く方法だが、硬い殻(珠皮中層というらしい)を割って取り出して、泡立て器のような道具でかき混ぜながら炊くというのが普通だ。

今日、もらったのはまだ乾燥していない銀杏。だから、洗ってはあるものの、あの匂いがする。これを乾煎りすれば薄皮がむけるというのでやってみた。

ぬれたままフライパンで煎るのだ。蓋をしてまんべんなく火が通るよううにフライパンを揺する。

硬い皮が割れ、中身の一部が見えている。これは少し煎りすぎかも。中の種が緑になるのはいいが、一部焼けてしまった。だから数個が割れる位でいいのかも。

上段が煎った状態。中段が大口のペンチあるいはプライヤで硬い殻を割ったあと。殻は一発で半分に割れないから、さらにニッパーのような先のあるもので残った殻を割って中身を出すと、簡単に薄皮がはがれる(下段)。

チャックのついた小袋に5〜10粒、適宜入れて、冷凍庫で保存。これで、今年の冬の鍋は賄えるかな?

市販しているのは、乾燥した硬い殻のものだが、これはこのまま室温や冷凍庫に保存すると、水分が抜けて、中身が小さくなっちゃうから、処理してからでないと冷凍できない。

この乾燥した殻のやつを水に漬けてから、今回の様に乾煎りしたらどうなるだろ。炊いて薄皮をむく方法では、よそのブログにあるように簡単には完全に取れないからね。乾煎りのほうが薄皮を向きやすいかもしれない。

拒絶理由通知書  5ヶ月たったけど

【国際出願番号】 PCT/US2013/037996
【出願の区分】  特許

2017/03/07 :拒絶理由通知書  が出て、
「この通知書の発送の日から3か月以内に意見書を提出してくだ さい。」ということで拒絶されたので
2017/06/02 :期間延長請求書  で
「提出期間を2ヶ月ご延長下さるようお願い致 します。」と申請したので8月7日がその期限なんだけど、どうなるんだろ?
(上記のリンク先は 特許情報プラットフォーム審査書類情報 で 照会番号:2015-509109 を入力)

意見書がでなかったらおしまい?

意見書がでたらどうなるのだろ?